うさぎのアジト

圧倒的肩こりと戦う40代後半のブログ。Better route choice, goood relocation, be fasteeer than before. Goodby Katakori!

地図とブログとゆりかもめ

先日の記事に大量のアクセスを頂いたのでお礼と、単に個人的な動機の記載に皆様の6分間(ログから見える平均滞在時間)を頂いてしまったことをお詫び申し上げます。

いくつか誤解させてしまう記載があったので、補足と、もともと書いてあったのにばっさり削除した箇所について一部記載します。(ありがちな、あとがき的な興ざめな記事です。) 

 

競技地図のSNSやブログでの記載について

 オリエンテーリング熱を発したり理由は、WOCですが、ナヴィゲーション競技をはじめたきっかけは、地図付きのブログ記事です。12/5の表側でYukiさんが素敵な記事を書いていますが、やはり地図の記載について許可とれてない箇所の記載があって、困ったんだろうなぁと思いました。 

adventar.org

某所での議論も読んでいますが、地図のブログ等ネットでの記載ルールはある程度確立するといいなぁと思っています。ブログやSNSで読めないと、ナヴィゲーション競技全般をはじめようと思えないです。作図者との著作権の話は、まあ個別に大会ごとに方針を決めていただければよいですが、NishiProが「自分の作図する地図には、SNSやブログに掲載可能な範囲(方針)をあらかじめ記載する」という趣旨を某所で発言していた記憶がありますが、素敵だなぁと思いました。(正確な記載内容にたどりつけませんでしたので、修正が必要な場合はご連絡下さい。)

ちなみに前の記事の「40歳過ぎてからオリエンテーリングをはじめた話」の冒頭で、記事を記載する経緯として書いた「某所」はTwitterで、コメント者はNishiProです。なんでうさぎアイコンのこんなアカウントフォローしてるのか謎。超キモイおっさんが次の記事で写真付きで出てきたらどうするつもりだったんでしょう。

あと国土地理院地図がベースになっている地図のSNSやブログへの記載については、JOAが「競技地図のSNSやブログでの2次利用の方針」を交渉してくれないかなぁと勝手に思っています。国土地理院から公式に発表されている内容は理解できませんでした。せめて申請ガイドをもう少し示してほしいなぁ。ナヴィゲーション競技が盛んになると、結果的に地図売れると思うんだけどなぁ(ひとりごと)。

「こんななブログ記事書きたかったよね」というコメント

主にチームメイトから頂きましたが、材料は先週末不忍池でたまたま撮れた写真にほぼ依存しています。350枚くらい撮りました。カメラはPEN-EPL9のダブルレンズキットの望遠レンズです。 頑張ったのは「ゆりかもめ」で、個人的に後姿を晒しそうになって、あわてて消しました。 

f:id:japanrabbit:20181208205220j:plain

当初「競技人口ってこうしたら増えるんじゃ?」議論にのっかった記載でしたが、個人的な動機を掘り下げていったら全然違ったので、大幅修正しました。

あんまり、こんな内面を晒したくなかったのですが、個人がスポーツを始める理由って「面白い」「勝ちたい」「かっこいい」とかだと思うのですが、子供みたいな「カッコいい」が強かったのに気がついて、それって重要だよねとおもったので、そこに絞った記載にしています。ただ「あっ、あのカッコいいからオリエン始めた人なんだ」と言われるリスクを取りたかったかと言われるとNOです。 

f:id:japanrabbit:20181208205622j:plain

個人的には「勝ちたい」もありますが、勝ちたかったら練習するしかないです。ロゲで帝王とよばれる人が、小さなロゲの大会でも全力でポイントを取っている姿を見ています。川口で行われている、小さいランニングショップで行われているロゲでも、何故か上位3名は鬼みたいな記録で勝利しているので、なかなか勝てないし、オリエンではなおさら。ひがみっぽい記載になったので削除しました。(動機は「もてたい」じゃないの?という話もありましたが、運動神経ないので、スポーツでもてたことないのでわかりません。)

ちなみに、記載にかかった時間は16時間で、3日間の寝不足、平常業務の生産性低下などを伴いました。文才がないので、確認のため散々読み返しています。正直自分ではもはや前の記事についての感情を失いつつあります。ああいう記事は読んでる方が楽しい。

f:id:japanrabbit:20181208205756j:plain

自分の内面を振り返り、動機を知るというのは、新しい発見があるので、皆様、是非挑戦してみて下さい。(そんな記事であふれたら嫌ですが、Advent Calendarの裏が空いているのはつまらないし、業者の呟きみたいな記事ばっかりなのもつまらないです。)

個人的に、30代(女性)と50代(男性)が同じようなタイトルで、内容が違う記事を書いてくれるという会話がありましたので、来年度2番煎じ感が薄まったころに、タイトルパクリで、中身が違う記事が書かれることを期待しています。

アクセスログから見えることと、次に見るべき場所

他に面白い記事ないかなぁという感じのアクセスログがありますが、ありません。すみません。2度と書きません。ぜひWOCのサイトか、World of Oのサイトを見に行って下さい。英語がどうこうとかよくて、おっさんの心も動かす選手のスキルと、その映像、ルート解説が見られます。まあ、読まれた多くの方は既に見に行っていると思いますが。ちなみに、WOCの課金システムの雑さは、あれがITのグローバルスタンダードなので一度経験しておくと良いと思います。日本人が英語ができないんじゃなくて、システムが雑なんです。

森の中での映像は難しいかもしれませんが、都心部のスプリントだったらああいう絵が取れるんじゃないかとかも思いました。品川スプリントとかで撮れないですかね?かっこいい映像。都庁スプリントも正直そういう目で見てました。

ちなみに、古地図オリエンとか古地図ロゲが好きなのですが、同年代(ちょっと年上?)でトップレベルのオリエンティアの方々が「現代地図オリエンテーリングと変わらない」と言って走っている姿を昨年見ています。(イミガわからない)その人が一人の小泉さんで、なのにWOCでほぼまったく映像に映らなかったという事実と、順位に衝撃を受けました。テレビとかにゆるい競技としてロゲとかオリエンテーリング体験会がでますが、「かっこいい競技として撮らせないと負けなんじゃ」と思いました。そういう映像難しいの知りつつ、自分の心を動かした映像はWOCでした。正直、あそこはWOCじゃなくて「日本の競技映像xx」って言いたかったです。

「社会人になってからスキルを向上する場所が少ないよね」という内容のコメントというかツイート

匿名ブログですが、ラップセンターで数クリックしたら名前も所属もばれるので書きますが、ブログ主はClub阿闍梨に所属しています。「練習の場」、「教えてくれる人」、には個人的には恵まれてます。でも、さぼってただけで。今年もOMO出たからもういいかなぁと思ってたんです。いつかOMM出られれば良いかと。9月古地図ロゲを選んで、夏合宿もいきませんでした(スミマセン)。まあ、社会人が練習する受け皿が少ないのはそのとおりだと思います。 

f:id:japanrabbit:20181208210103j:plain

山にしょっちゅう行く時間がないので、古地図練習とNaviTabiで練習していますが、練習の機会は探せばいくらでもあります。今日も品川スプリント練習会でぼろぼろになってきました。(へたくそすぎる。)

ブログ記事が比較的見つかるOMOと違って、普通のオリエンに参加するハードルは正直ありました。でも、そんなのって関係なくない?マラソン大会だって最初ぼっち(妻は応援してくれますが)で会場に行って参加したよね。と思いました。直接的に存じあげないので、名前は伏せますが「40代からのオリエンテーリング再入門」は読みたいです。本になったら買いますし、課金のnote記事とかでも読みます。
ということで、明日の42km走るだけの競技の準備します。ではまた。