うさぎのアジト

圧倒的肩こりと戦う40代後半のブログ。Better route choice, goood relocation, be fasteeer than before. Goodby Katakori!

コンパス直進できても整置できないを考える。

検索エンジンで「コンパス直進」でこのページにたどり着いた方は、以下の動画とか見てください。コンパス直進の有益な内容はこの文書には書かれていません。※

www.youtube.com

昨日は高麗郷オリエンテーリング2019と、所属クラブの忘年会でした。 

f:id:japanrabbit:20191222103846j:plain

そこで、「コンパス直進はできる*けど整置に失敗することが多い。」っていったら、「整置できなかったらコンパス直進できなくない?」と何人にも言われたので少し考えてみました。

 *精度の話は忘れてください、精度はまあ日によって違うので。

 

「明日は整置練習だー。」と呟いたら🐧先輩からこんなことを言われ。

 高麗郷オリエンテーリングは、ゆっくり練習モードで山の中はほぼ歩きだったのですが、コンパス直進はせずに整置をしながら周辺地形を読みながらゆっくり行ったのですが、時々違和感を感じることがあり。純粋に地図の持ち方が悪いとかそういう問題でもない気がして。 

f:id:japanrabbit:20191222103830j:plain

で今朝ジョギング中にふと思ったわけです。

コンパス直進:現在地はわかっている。プロセスの最後にコンパスと地図の磁北線を合わせて、コンパスが指す方向を見る。

整置**:現在地を特定もしくは位置推定の精度をあげる際に、地図の磁北線で向きを合わせて、現在地の周辺地形と照合する。

**整置による現在地と地図のマッピング

つまり、コンパス直進と整置でやってることが違うから、作業プロセス数の多さとかは別として、コンパス直進ができても、整置に失敗するということはあるわけで。

f:id:japanrabbit:20191222104006j:plain

ちなみに、整置に失敗する理由を考えたのですが、「現在地はここ」という思い込みや、「北はこっち」みたいな認識がコンパスや地図とずれていた時に、自分がそれを受け入れないことがあるわけで、それが違和感の原因なんだと思います。整置の失敗=地図に書いてあることの非合理的な棄却、現在地補正の失敗。なんだなぁと。

まあ、来年もう少しがんばってみたいと思います。

* 2020年追記:「ずっと整置」みたいな練習と、バーチャル空間で延々Str8コンパスを使い続けた結果、整置の時にリング回さない体になってしまったので、整置に失敗するとコンパス直進できない体になりましたとさ。でもまあ、当社比5%以下くらいの割合で失敗*2しますので練習継続中。なお、「封印すべきはコンパス直進じゃなくてコンパス自体だったんじゃないか」みたいな話もあるけど、それはまた別の機会に。

*2 南北エラーとかじゃなくて、2%以上磁北線とずれてればエラーとします。