うさぎのアジト

圧倒的肩こりと戦う40代後半のブログ。Better route choice, goood relocation, be fasteeer than before. Goodby Katakori!

練習地図作成の果てに溶けたもの。

なんとなくお仕事でバタバタしている8月、ナヴィゲーションの練習として地図持って走るは継続したいものの、遠くまで行くのはつらくなる季節。

f:id:japanrabbit:20200810212012j:plain

ジョギングコースに組み込んだ練習コースを作ろうと思ったら、プリンターが壊れ。地図にペンで〇書けないので、修理から帰ってくるまでの間、openorienteering mapperでも使って練習地図を作ろうといろいろいじってました。

そして気が付けば地図作成にものすごい時間が溶けているという。

 

まあ、夏ですから色々溶けますよね。

 

最終的に基盤地図情報からデータをダウンロードしてPurple Penで練習コースを書いていました。

 

練習地図の作成過程で溶けたのは、、

・VectorMapMakerで基本設定の単位をmにするのを忘れるという基本ミスで4時間くらい。

・openorienteering mapperで取り込んだオブジェクトを一括置換する機能に気が付くまでに4日仕事から帰宅後に400クリックくらいする時間。

・道路を下地にする技法を知るまでに無駄に道路を塗った時間。

・Purple Penを使い始めるまでのコースを組むための線引く時間。

 

ええっと、建物を塗りつぶすためにクリックしまくったのは何?

 

色々参考にしたサイトもあり、リンク張ったり、openorienteering mapperの使い方で悩んだところとかメモしたいところですが、もう溶かす時間がないとです。

 

ちなみに、住宅地がメインでOマップ風にしても自分のレベルで修正をかけると可読性が落ちるだけなので、Oマップ風の1枚を作ったのち、他の練習地図は白黒にしました。

 

いや、だって整置の練習したいだけなんだから。。。まあ、ISOMの標準とか読み始めたら無限に時間溶けそうですし。

 

さて、練習地図は3~4枚手に入ったものの、酷暑が始まってかつ忙しい8月中にこれを消化できるんでしょうか。

 

暑くて溶けそう。。。

 

*超蛇足ですが、所属する団体で今年もOCADの使い方の講習とかあったんですよ。ただ、OCAD持ってないし、地図作成にだけは手を出さないつもりだったので参加しなかったのです。あと数枚練習地図を作ったら、openorienteering mapperのことは忘れよう。